日々の健康をサポート
オイリュトミーそのものが私たちの心身を元気にする、そのような働きがあります。健康オイリュトミーは、特定の病気に特化せず、予防医学的な見地から心身の健康を支えてくれます。つまり、私たちの日々の健康をサポートしてくれるのです。
動きの質を受け取るための静かな時間
私たちが一般的なオイリュトミークラスで体験する母音や子音の動きを行いますが、動いた後にそれらの動きの質を受け取るために静かな時間を持ちます。その時間はとても豊かな心地よいひとときです。
必要な形で日常生活を支えてくれる
健康オイリュトミーは座って行うことができますし、狭い空間でも構いません。高齢者も十分に体験していただけます。個人や集団で取り組む、職場などの働く環境で休憩時間を利用して行うこともできます。それぞれの体験する事は違うでしょう。自分自身のことに気づく人、集団の在り方に気づく人、しかしそこから新しい何かが始まっていきます。もちろん、何かに気づくことがなくても、楽しい・気持ち良い・良い感じ、そういった理由で続けるのも大いに有りです。
被災地でも健康オイリュトミーをご紹介して、体験していただきました。その際は呼び名を「いきいき健康体操」などと変えて、わかりやすく馴染みやすいようにしました。ラジオ体操などのようなものを想像して参加した方が多かったですが、少ない動きで身体がほかほかしてきたり、呼吸が深くなったり、背筋が伸びて胸の辺りが広がったことに驚いておられました。
日本は高齢者が多く、自然災害も多い。生きづらさを抱えている人も多い。健康オイリュトミーで行う動きが、その人たちに必要な形で日常生活を支えてくれると確信しています。
岩橋裕子
プロフィール
英国ペレドュアオイリュトミー学校卒業後、エマーソンカレッジで教育オイリュトミーを学ぶ。
その後、舞台グループに所属して、公演活動を行う。
帰国後、オイリュトミストとして教育現場で働くが、必要性を感じオイリュトミー療法を英国で学ぶ。ディプロマ取得後、オイリュトミー療法士としてクリニックなどで働いている。